この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
Ryoma21では、一定のレベル以上の聴き書きができる人を育成し、活躍につなげるために「ききがきすと養成講座」を開催します。今回で6回目の開催となります。
資格を取得すれば、ご自身でご家族や親しい方の「聴き書き」をすることはもちろん、Ryoma21の仲間と一緒に活動することができます。
【ききがきすと養成講座の概要】
◆開催日:平成27年12月8日、15日、
平成28年1月12日、19日、
2月16日、23日の火曜日6回
◆会 場:銀座風月堂ビル5階会議室、
ならびに公共施設など
◆カリキュラム概略
@開校式、傾聴実習 A文章作成概論
B文章作成実習 Cパソコン編集作業
D製本作業 Eまとめ、閉講式
*詳細は、下の募集パンフレットをダウンロードしてご覧ください。
第6回講座受講生募集チラシ表.pdf
第6回講座受講生募集チラシ裏.pdf
◆募集人員:6名限定(先着順)
じっくり指導を受けることができ、確実にスキルが身につきます。
◆申込締切:平成27年12月5日(金)
◆受講資格:@年齢/性別不問
Aパソコンの基本的な操作ができ、ワードで簡単な文書が
作れる方
Bノートパソコン、テープ・ICレコーダー、デジカメを
持っている方。*新規購入の方にはアドバイスします。
*パソコンが使えない方は、Ryoma21が開催するパソコン
講座を会員価格で受講することができます。
ご希望の方は kikigakist@ryoma21.jp まで。
◆受講料:Ryoma21正会員35,000円、賛助会員40,000円
非会員45,000円
*同時入会で、正会員料金になります。
*テキスト・資料代を含みます。
◆問い合わせ/申し込み
下記を記載して、お申込みください。
受講する方のお名前、郵便番号、ご住所、電話番号、メールアドレス
NPO法人シニアわーくすRyoma21「ききがきすと」グループ
e-mail: kikigakist@ryoma21.jp FAX:03-5537-5281
◎聴き書きをしてほしいというご相談・ご依頼は下のチラシをご覧ください。
また、上記まで、お気軽にご相談ください。
1410聴き書きのシステムと料金.pdf
以上
posted by ききがきすと at 22:20
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ききがきすと養成講座
|
|