• ホーム
  • の 「2012年11月」の記事一覧

2012年11月16日

仙台で東日本大震災被災者の聴き書きを行います。サポート参加者募集!

Ryoma21のききがきすとグループでは、仙台の会員の協力を得て、仙台と多賀城で東日本大震災被災者の方々の聴き書きを行います。

念願の活動がやっと実現しました。

この聴き書きには、ききがきすと資格所有者5名ほど参加、仙台と多賀城で被災者の方々の当時の様子や心境、現在の状況、次世代に伝えたいことなどの聴き書きを行います。

せっかくの機会ですので、ききがきすと資格を持っていない方にも、関心があればサポーターとしてご参加いただければと思っています。リアルなお話をお聞きして、私たちも多くの人に伝えましょう。下記の要領で参加者を募集します。

 ◆仙台聴き書きツアー概要

日 時:12月9日(日)〜11日(火)2泊3日
         被災者の聴き書きは10日。この日だけの日帰り参加、1泊参加もご希望があれば、ご相談ください。

語り手:仙台、多賀城にお住まい・勤務している被災者5名の方々

サポーター募集人数:最大5名

サポーターの役割:ききがきすとに同行して、被災地を見、被災者の方のお話を聴き、写真を撮るなどのサポートをしていだだきます。自分でも聞いた内容をまとめてみたいという希望があれば、ご指導・サポートします。

参加費:5,000円
  *聞き書き対象者への手土産、聴き書き時のお茶代、その他雑費に使います。終了後に清算し、余ったお金は参加者に均等に返金します。
  *交通費や宿泊費、食事代は別途、個人負担です。

費用概算:下記参照
 *新幹線代金:往復約2万円
 *宿泊代:仙台ホテル8,000円程度×2泊
  そのうち1泊は近隣の温泉に宿泊する計画もあり
 *その他、観光や食事代も個人負担。

備考:参加者や仙台会員との懇談食事会、仙台で開催されている光のページェントの見学、近隣の観光も予定しています。

申込期限:12月1日(金)17:00

さらに詳しい内容は、参加希望の方に直接お知らせしますので、松本(matsumoto@ryooma21.jp)までお問合せください。

以上


posted by ききがきすと at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東日本大震災聞き書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。